【京都観光】クラフトビールに日本酒!飲み比べが楽しめる京都のお店4選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日暮れが徐々に早まる秋は、ゆっくりとお酒を楽しむのにぴったり。新酒が出始める日本酒に人気上昇中のクラフトビール、多彩なワインなど、好みの一杯で深まる京都の秋を満喫しよう。<※情報は関西ウォーカー(2017年11月7日発売号)より>

バラエティに富んだペアリングでクラフトビールの新たな魅力を発見


東京や横浜で話題のブリューパブ「SPRING VALLEY BREWERY KYOTO」が西日本に初出店。定番6種に京都店限定、季節限定を加えたクラフトビールは、素材や醸造法にこだわった個性派ぞろい。多彩な料理との印象的なペアリングと共に、幅広いビールの楽しみ方を提案する。

ビールに合わせた6種のおつまみとの組み合わせが楽しめる「ペアリングセット」(2300円)/SPRING VALLEY BREWERY KYOTO


肉味噌マカロンや奈良漬&ブリーチーズなど、ビールに合わせた6種のおつまみとの組み合わせが楽しめる「ペアリングセット」(2300円)。

ビールは種類によってグラスの形や注ぎ方を変えて提供/SPRING VALLEY BREWERY KYOTO


ビールは種類によってグラスの形や注ぎ方を変えて提供。

「Kyoto2017と自家製パテのセット」(1000円・手前)。「海老、マッシュルーム、とろろ昆布、生麸のアヒージョ」(800円、バゲット+300円・奥)/SPRING VALLEY BREWERY KYOTO


秋にぴったりなペアリングはコレ!京都限定の「Kyoto2017と自家製パテのセット」(1000円・手前)。「海老、マッシュルーム、とろろ昆布、生麸のアヒージョ」(800円、バゲット+300円・奥)。

併設の醸造所には発酵タンクがズラリ/SPRING VALLEY BREWERY KYOTO


併設の醸造所には発酵タンクがズラリ。年間でおよそ10種の京都店限定ビールを製造する。

錦市場に近い店は築約100年の町家を改装/SPRING VALLEY BREWERY KYOTO


錦市場に近い店は築約100年の町家を改装。

「季節限定ビールに合わせたフードも展開しています。四季の食材とクラフトビールの旬なペアリングをお楽しみください」と、スタッフの田中康幸さん。

■SPRING VALLEY BREWERY KYOTO<住所:京都市中京区富小路通錦小路上ル高宮町587-2 電話:075-231-4960 時間:11:00~23:00(LOフード22:00、ドリンク22:30) 休み:なし 座席:134席 タバコ:禁煙(喫煙スペースあり) 駐車場:なし 交通:阪急河原町駅より徒歩5分>

コスパ抜群の限定プランで個性豊かなワインを満喫


オフィスビル最上階の隠れ家カフェに秋限定ワインバイキング「マールカフェ」が登場。赤、白、スパークリングまで16種の飲み比べがお値打ちで楽しめる。広々とした店内はもちろん、東山のパノラマが広がる開放的なテラスで味わうワインは格別だ。

オールタイム注文OKの、「秋のワイン飲み比べプラン(100分)」(1人2300円)/マールカフェ


オールタイム注文OKの、「秋のワイン飲み比べプラン(100分)」(1人2300円)。16種のワイン飲み放題にフライドポテト、サラダの食べ放題付き。こちらのプランは12月31日(日)まで。

東山から伏見桃山城まで見晴らすテラスは開放感抜群/マールカフェ


東山から伏見桃山城まで見晴らすテラスは開放感抜群。

店内には読書の秋にぴったりの図書室(私語厳禁)もあり、本の貸出もOK/マールカフェ


店内には読書の秋にぴったりの図書室(私語厳禁)もあり、本の貸出もOK。

「ワイン飲み比べプランに合わせて6種のピンチョス(各250円)もご用意。各テーブルでサーブし、好みの味を選んでいただけます」と、オーナーの友添敏之さん。

■マールカフェ<住所:京都市下京区西橋詰町762 京栄中央ビル8F 電話:075-365-5161 時間:11:30~24:00(LOフード23:00、ドリンク23:30) 休み:なし 座席:49席(テラス40席) タバコ:禁煙 ※テラスは喫煙可 駐車場:なし 交通:京阪清水五条駅より徒歩2分>

錦市場の老舗の味と共にえりすぐりの伏見の銘酒を満喫


定番から希少な生原酒や古酒まで、伏見の17蔵の日本酒が味わえる期間限定バー「京都伏見 SAKEZO'S BAR」が9回目となる今年も開店!週ごとに替わる多彩な酒に、錦市場とのコラボや併設酒店、地元特産品マルシェなど新展開も加わり、さらに杯が進むこと間違いなし。期間は12月10日(日)まで。

【写真を見る】錦市場から日替りで届く「本日の錦盛り7種」(1600円)は、杯が進む佳肴ぞろい/京都伏見 SAKEZO'S BAR


錦市場から日替りで届く「本日の錦盛り7種」(1600円)は、杯が進む佳肴ぞろい。週替りの「きき酒セット3種(500円)、「燗酒」(300円から)。

オールスタンディングで気軽に立ち寄れる雰囲気も魅力/京都伏見 SAKEZO'S BAR


COCON烏丸1階の南側に設けられた特設会場。オールスタンディングで気軽に立ち寄れる雰囲気も魅力。

「飲んだ酒の蔵ごとに1個押印するカードに全17蔵分を集めるとお酒1本(4合瓶)プレゼント。完全制覇目指して乾杯!」と、店長の鈴木秀信さん。

■京都伏見 SAKEZO'S BAR<住所:京都市下京区水銀屋町620 COCON烏丸1F 電話:075-611-4115(伏見酒造組合) 時間:17:00~22:00、日曜・祝日15:00~20:00 休み:なし 座席:スタンディング約50人 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:阪急烏丸駅、地下鉄四条駅と直結>

季節の料理をおともに京都の日本酒を飲み比べ!


京丹後から城陽まで、京都府下全域の酒蔵の名酒を味わえる、日本酒ダイニング「KYOTO SAKAGURAKAN 京都酒蔵館」。15蔵の飲み比べできるセットをはじめ、バラエティに富んだ酒蔵の味を楽しめる。また地元の酒に合う料理には、11月から新メニューも登場するので要注目。

「十五蔵の利き酒セット(北中部)」(1800円・手前)。「お造り五種盛り」(1200円・中)、「生麩の天ぷら」(700円・奥)/KYOTO SAKAGURAKAN 京都酒蔵館


「十五蔵の利き酒セット(北中部)」(1800円・手前)。「お造り五種盛り」(1200円・中)、「生麩の天ぷら」(700円・奥)。

店内は酒蔵をイメージ/KYOTO SAKAGURAKAN 京都酒蔵館


店内は酒蔵をイメージ。落ち着いた雰囲気で、じっくり日本酒の魅力を堪能できる。

■KYOTO SAKAGURAKAN 京都酒蔵館<住所:京都市下京区仏光寺通室町東入ル釘隠町236 寅ビル1F 電話:075-354-5353 時間:12:00~23:00 休み:月曜 座席:44席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:阪急烏丸駅、地下鉄四条駅より徒歩5分>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る