これぞ夏の風物詩!京都の“川床”を楽しむポイント

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

これぞ“日本の夏”! 京都の夏の風物詩、川床の時期が今年も到来。1614年ごろから続いていると言われている、伝統ある“日本の夏”を楽しむためのポイントを編集部が徹底調査。川床に上がる前に、ぜひチェックして!

川床(納涼床とも)とは、料理店や茶屋が、川の上や屋外で川がよく見える位置に座敷を出して、そこで料理を楽しむもの。元々は祇園祭のころのみの風習だったが、現在では、早いお店は5月から、長いお店では9月末まで楽しむことができる。5月は“床”や“皐月床”、6月からは“本床”、9月は“後涼み”と、時期によってその呼び名が変わるところも、“季節感”を大事にする京都ならではの美しい文化だ。

そんな伝統文化・川床も、今では昔ながらの割烹料理を出している店だけでなく、和モダンな京懐石の店やワインダイニング、和洋折衷の創作料理などメニューはさまざま。お座敷気分を楽しめるお店もテーブル席で楽しめるお店もあり、全95軒それぞれが個性を光らせている。当日でも空席があれば入れてくれるお店もあるが、週末や休日などは人気で、基本的に予約でイッパイ、予約は必須となる。

川床を完璧に楽しむなら浴衣がオススメ。せっかくなので浴衣でオシャレして雰囲気を満喫したい。納涼床は、堅苦しい席ではないがくだけた席でもないので、節度を持った格好ならばOK。また、雨の時でも、川床の規定で店内に席が確保されているため、突然の雨でもドタキャンは禁物! 夕立も“夏の風物詩”だと思い、楽しんでしまおう。

この夏、京都旅行を予定しているなら、“京らしさ”や“夏”を満喫するために、ぜひ川床に上ろう!【関西ウォーカー】

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る