海を見下ろす絶景と地元食材を堪能!熊本・天草のよくばり最新日帰り旅行

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

話題の絶景や新観光名所、この時期ならではのイベントや旬グルメなど、今行くべきエリアのおすすめスポットを紹介。今回は、熊本県天草市の知る人ぞ知る“超”絶景ポイントや、新施設が集まる松島町・合津をご案内!

島々が織り成すパノラマビューが神話の世界を思わせる「倉岳神社」


天草諸島の最高峰・倉岳(標高682m)の山頂にある。眼下には海に浮かぶ御所浦の島々、遠くは丸みを帯びた水平線と、圧巻のワイドビューが楽しめ、SNSでも話題。国道266号の棚底エリアから登って行くのがベスト。神社前まで車で行ける。

島々が織り成すパナラマビューが神話の世界を思わせる / 倉岳神社


[倉岳(くらたけ)神社]熊本県天草市倉岳町棚底 / 0969-64-3111(天草市倉岳支所まちづくり推進課) / 終日開放

ここにも立ち寄ろう!絶景スポット「雲仙天草国立公園 高舞登山」


雲仙天草松島の島々と天草五橋、さらに晴れた日は遠く雲仙まで見渡せる展望スポット。「日本の夕日百選」にも選ばれている。展望台近くまで車で行け、山頂周辺の九州自然歩道で山歩きも楽しめる。

「日本の夕日百選」にも選ばれる絶景 / 雲仙天草国立公園 高舞登山


夕景も非常に美しい / 雲仙天草国立公園 高舞登山


[天草国立公園 高舞登山(たかぶとやま)]熊本県上天草市松島町阿村 / 0964-26-5512(上天草市観光おもてなし課) / 終日開放

食・買・遊すべてそろう!天草の新しい遊び場「mio camino AMAKUSA」


海側に芝生広場も備えた観光交流拠点。地産フードの店4軒と雑貨店1軒が入り、ボルダリングやシーカヤック(3月〜)も楽しめる。館内で購入できる天草大王などの精肉や海の幸を持ち込んで焼くBBQ(1テーブル料1500円・税込)も人気。

ボルダリング エリア(1000円~/ 30分~・税込) / mio camino AMAKUSA


海側に芝生広場も備えた観光交流拠点 / mio camino AMAKUSA


[mio camino(ミオ カミーノ) AMAKUSA]熊本県上天草市松島町合津6215-17 / 0969-33-9500 / 9:00〜17:30、BBQ〜14:00(LO) / 水曜休み

イルカに最接近!海の中ものぞいてみよう「わくわく海中水族館 シードーナツ」


ドーナツ形の船を利用した、海に浮かぶ水族館。小窓から、周辺を泳ぐ魚を観察でき、世界の海や川の生き物を集めた水槽もある。イルカプールでは触れ合いを毎日実施。各展示を紹介する職員手描きのポップもユニークで話題だ。

目の前でイルカがジャンプする瞬間を見ることができる / わくわく海中水族館 シードーナツ


【写真を見る】イルカのふれあい(1人500円・税込)では、イルカに最接近! / わくわく海中水族館 シードーナツ


[わくわく海中水族館 シードーナツ]熊本県上天草市松島町合津6225-7 / 0969-56-1155 / 9:00〜17:00、3月20日(祝)から〜18:00 / 無休 / 入館料1300円、小中学生800円、4歳以上400円(各税込)

天草随一のオシャレスポット!塩パンは車内のおやつにも「リゾラテラス天草」


リゾート感あふれる海辺の複合施設。レストランは全席オーシャンビューで、テラス席はペットの同伴も可。天草の食材を推すプレートランチやピザなどが味わえる。イルカウォッチング、五橋遊覧は目の前のデッキから出航。天草の塩を使う「塩パン(プレーン)」は130円。

天草大王とマイタケのピッツァ(1680円)とマルゲリータ(1180円) / リゾラテラス天草


海側は全面ガラス張り / リゾラテラス天草


[リゾラテラス天草]熊本県上天草市松島町合津6215-16 / 0969-56-3450 / ショップ9:00〜17:00、レストラン11:00〜21:00(LO20:00)、土曜・日曜・祝日(10:30〜) / 無休

美肌の湯をかけ流す長~い洞窟風呂を満喫「大洞窟の宿 湯楽亭」


弓ヶ浜温泉の湯宿で、立寄り入浴客も多い。「白湯」「新赤湯」の2つの源泉があり、名物の洞窟風呂には、より炭酸成分の高い「新赤湯」を満たしている。冷泉もあり、温冷入浴でリフレッシュもできる。16室の客室はすべて和室。

洞窟風呂。中央付近で男湯と女湯に仕切られている / 大洞窟の宿 湯楽亭


温冷入浴でリフレッシュしよう!/ 大洞窟の宿 湯楽亭


[大洞窟の宿 湯楽亭]熊本県上天草市大矢野町上5190-2 / 0964-56-0536 / 立寄り湯10:00〜15:00、18:30〜20:00 / 不定休 / 入浴料中学生以上600円(税込)

巨大な天草四郎像が目印!「藍のあまくさ村 うまかもん市場」


天草みやげを中心に3000点の商品を扱う物産館。実演販売をする「天草四郎ちくわ」、カリカリ食感の「大漁焼き」が売れ筋商品。

天草みやげを中心に3000点の商品を扱う / 藍のあまくさ村 うまかもん市場


[藍のあまくさ村 うまかもん市場]熊本県上天草市大矢野町登立910 / 0964-56-5151 / 9:00〜18:00 / 無休

天草の鮮魚がたっぷり「道の駅 上天草さんぱーる」


地元漁師や農家が毎朝商品を持ち寄る。レストランは天草の鮮魚と、天草梅肉ポークを使うメニューが評判。1日限定20食の「さんぱーる丼」(写真・2000円・税込)にはタコや鯛など10品のネタが盛られる。

地元漁師や農家が毎朝商品を持ち寄る / 道の駅 上天草さんぱーる


[道の駅 上天草さんぱーる]熊本県上天草市大矢野町中11582-24 / 0964-58-5600 / 8:00〜18:00 / 不定休

九州ウォーカー編集部 

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る