<2020年最新版>佐賀のおすすめ初詣スポット6選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

年の初めに神社仏閣へ参り、新しい年の無病息災や平安無事などを祈る初詣。佐賀県に数ある寺社の中でも特におすすめの初詣スポットをご紹介。

縁結びの神としても人気「武雄神社」


武雄神社 / 日本有数のパワースポットでもある


長寿や開運、厄除けにもご利益があるという「武内宿禰」が主祭神の「武雄神社」。樹齢3000年の大楠や寄り添うように立つ夫婦杉など、圧倒的な自然のパワーを求めて海外からの参拝客も多い。

[武雄神社]佐賀県武雄市武雄町武雄5335 / 0954-22-2976 / 授与所、祈祷受付時間 9:00~17:00 ※12月31日8:00~1月1日22:00、1月2日~10日8:00~20:00間 / 休みなし

良縁祈願のパワスポ「大本山誕生院」


【写真を見る】大本山誕生院 / 本尊と縁を結ぶ「不動の縁紐(えんひも)」はパワスポとして話題


高野山を復興した興教大師覚鑁誕生の地「大本山誕生院」。安産・子授け祈願の聖地として知られ、縁結びにもご利益があるという。本堂では写経体験もできる。

[大本山誕生院]佐賀県鹿島市納富分2011 / 0954-62-3402 / 8:00~16:00 / 休みなし

「宝」くじが「当」たる神社「宝当神社」


宝当神社 / 「寶當神社」と刻まれた石造りの鳥居が目印


唐津湾に浮かぶ高島に立つ神社「宝当神社」。1901(明治34)年、製塩業が盛んになって島が潤い、利益をあげた時があった。その際、お礼として野崎隠岐守綱吉を祀っていた当神社を島の宝と称え、「寳當神社」と刻まれた石造りの鳥居を奉納。以来、宝当神社と呼ばれ親しまれている。「宝当」の文字にあやかって参拝者が増え、宝くじの高額当選者が多数出たことで、宝くじが当たる神社として一躍有名に。現在では全国から年間20万人もの参拝者を迎えている。

[宝当神社]佐賀県唐津市高島523 / 0955-74-3715 / 終日開放、社務所8:00~17:00 ※年末年始も通常通り/ 休みなし

孔子を祀る国の重要文化財「多久聖廟」


多久聖廟 / 多久聖廟は国指定重要文化財


多久聖廟は儒学の祖で、学問の神とも言える孔子を祀る廟で、国の重要文化財に指定されている「多久聖廟」。大晦日23時20分(火入式23時45分)から、多久聖廟近くの物産館横の広場でお火たきが催され、獅子舞も披露される。観光案内所前では、しょうが湯の振る舞いもある。12月15日から1月15日まで、聖廟敷地内の広場がイルミネーションと竹灯籠で彩られる。

[多久聖廟]佐賀県多久市多久町1642 / 0952-75-5112(公益財団法人 孔子の里)、0952-74-2502(多久市観光協会) / 終日開放

個性豊かな八社を巡って開運を願う「佐嘉神社」


佐嘉神社 / 佐賀藩主の鍋島公を祭神に祀る


佐賀県庁前の中心市街地に鎮座する、佐賀藩主の鍋島公を祭神に祀る神社「佐嘉神社」。佐嘉神社は10代直正、11代直大、松原神社は藩祖直茂、初代勝重も祀る。境内には8つの神社があり、八社詣之証に印を押して巡る開運・大願成就八社詣でが人気だ。他にも、縁結びの樹のなぎの樹、陶磁器の里ならではの貴重な白磁の鳥居などがある。1月1日(祝)0:00にはカノン砲祝砲神事が行われ、佐賀県知事をはじめ8人の奉仕によって祝砲が放たれる。

[佐嘉神社]佐賀県佐賀市松原2-10-43 / 0952-24-9195 / 5:00~日没 ※12月31日23:00~1月3日の日没 / 休みなし

外国人観光客をも魅了「祐徳稲荷神社」


京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社「祐徳稲荷神社」。楼門や神楽殿、本殿など豪華で鮮やかな外観から「九州の日光東照宮」とも称される。

[祐徳稲荷神社]佐賀県鹿島市古枝乙1855 / 0954-62-2151 / 参拝自由 / 休みなし

三女神が荒々しい玄界灘を守り続ける「田島神社」


玄界灘に浮かぶ加部島にどっしりと鎮座する旧国幣中社で、創建年代は不明だが肥前国最古の神社と伝えられている「田島神社」。古くは朝廷の崇敬を受け、天平年間(729~749年)に稚武王命を祀った後、大伴古麻呂が派遣され田島大明神の神号が贈られたという。主神は、田心姫尊、湍津姫尊、市杵島姫尊の三女神。境内社に、佐用姫伝説の松浦佐用姫を祀る佐與姫神社(佐用姫神社)があり、佐用姫が変じたとされる石(望夫石)が祀られており、訪れる人の心を打つ「夫恋ひ」の万葉歌碑もある。海上安全ほか、縁結びなどのご利益も。

[田島神社]佐賀県唐津市呼子町加部島3956 / 0955-82-3347 (田島神社社務所)、0955-72-4963(唐津駅観光案内所) / 終日開放 / 休みなし

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る