魅惑の深夜中華!24時以降も入れる福岡市博多区の中華料理店4選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

残業で帰りが遅くなった日や、ちょっと食べ足りない飲み会帰りなどに立ち寄りたい、深夜も営業する中華料理店をご紹介。今回は福岡市博多区の4店をピックアップ。

手作り餃子の店 蘇州 / 博多区店屋町 / (平日)翌2:00(LO1:30)、(日曜・祝日)24:00(LO23:30)まで


創業から37年続く餃子の名店。肉と魚をそれぞれあんに使う、2種類の餃子が37年間愛されている。2代目店主の太田顕博(あきひろ)さんが正月などにも食べていたという魚の餃子は、辛味スープ餃子(1004円)や揚げ餃子(842円)でも楽しめる。

魚のすり身を使った珍しい水餃子(魚、8個842円)。好みで豆板醤をつけて食べる / 手作り餃子の店 蘇州


移転して4年目。厨房は内装業者が驚くほど美しさを維持している / 手作り餃子の店 蘇州


[手作り餃子の店 蘇州(そしゅう)] 福岡市博多区店屋町5-5 ヴィバイン川端2F / 092-233-1024 / 17:00〜翌2:00(LO1:30)、日曜・祝日~24:00(LO23:30) / 火曜休み

中華料理 桃園 / 博多区中洲 / 翌3:00(LO2:00)まで


クセになる唐揚げはリピーター多数。台湾人の初代が創業して65年、テイクアウトがメインの店。多い日で100箱出る人気の唐揚げは、皮はカリッと、身はジューシー、塩胡椒のみの味付けで、華味鳥本来の旨味を堪能できる。

人気商品の唐揚(1280円、手羽先・手羽元各4本)。テイクアウトは同量で1300円 / 中華料理 桃園


ラーメン(600円)は塩ベース。チャーシューは豚の肩ロースを使用する。博多ラーメン(650円)も人気 / 中華料理 桃園


[中華料理 桃園(とうえん)] 福岡市博多区中洲3-4-5 多門ビル1F / 092-291-7921 / 17:00〜翌3:00(LO2:00) / 日曜休み(月曜が祝日の場合は月曜休み)

博多うまかもん 一すじ 中洲店 / 博多区中洲 / (平日)翌3:00、(金・土曜)翌4:00まで


ゴマが香る、豪快担々麺が魅力。親鶏のガラやもみじからとるダシをベースに、たっぷりのゴマで仕上げるクリーミーな担々麺が看板。度数の高い酒を使い着火して出す「炎の担々麺」(1000円)は、炎の美しさと焦げの香ばしさが楽しめる一品。

【写真を見る】炎の担々麺(1000円)は炎の美しさと香ばしさが楽しめる。徒歩5分の住吉店ではランチタイムにも登場 / 博多うまかもん 一すじ 中洲店


新鮮素材が並ぶ冷蔵ケースもチェック / 博多うまかもん 一すじ 中洲店


[博多うまかもん 一(ひと)すじ 中洲店] 福岡市博多区中洲4-1-31 ヤエスビル1 1F / 092-263-1042 / 18:00~翌3:00、金・土曜は~翌4:00 / 日曜休み (月曜が祝日の場合は月曜休み)

厨酒房 ぱんどら / 博多区住吉 / 翌2:00(LO1:00)まで


広東料理をベースにした約70種類の料理がそろう中華バル。糸島産の地魚や県産野菜を使用した料理は一皿1、2人前と、手ごろなサイズ感がうれしい。紹興酒やロゼワインなども豊富にラインナップ。

(手前から)ピリ辛がクセになるエビのマーラーソース(2尾788円)、スペアリブの窯焼き 唐辛子風味(1058円) / 厨酒房 ぱんどら


店名の由来であるパンダとドラゴンの絵がかわいい。常連は女性が多数。点心の注文率が高い / 厨酒房 ぱんどら


[厨酒房 ぱんどら] 福岡市博多区住吉5-18-7 / 092-710-6141 / 18:00~翌2:00(LO1:00) / 火曜休み

【料金の表記について】当記事に掲載している価格は、2019年9月時点の消費税8%込みのものです。消費税率の改定や店舗などの都合により、各種料金が変更されている場合があります。

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る