日本初!銀座のスタジオ型乗馬クラブで五輪競技の「馬術」を体験しよう

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

五輪競技の馬術を室内で気軽に体験できる施設が、東京・銀座に存在する。今年4月にオープンした「乗馬倶楽部銀座」は、日本初のスタジオ型乗馬クラブ。モニターに映し出された風景やデータを見ながら、まるで本物の馬に乗っているかのように「馬術」を体験できるのだ。

英国製の「乗馬シミュレーター」を導入。モニターを見ながら、臨場感あふれる乗馬体験を楽しめる


通常、乗馬クラブは郊外にあることが多いが、「乗馬倶楽部銀座」では都心かつインドアで馬術のトレーニングが可能。施設内には、五輪競技の「馬場馬術」「障害馬術」「総合馬術」の動きがプログラミングされたシミュレーターが用意されている。動きも本物の馬のように精巧で滑らかだ。モニターに映るCG 画面では、海や牧場などの場所も指定でき、まるで屋外で乗馬をしているかのような、臨場感あふれる乗馬体験を楽しめる。

騎乗データはプリントアウトして持ち帰ることができる


【写真】最新の乗馬シュミレーター


また、インストラクターが付いてくれるので、乗馬経験が全くないという人も安心。その一方で、IT技術を駆使した科学的な馬術トレーニングができるので、乗馬経験者にもおすすめだ。騎乗者の騎座やバランス、脚力や障害を踏み切るタイミングなどをデータ化し、ウィークポイントを科学的に解析してフィードバックしてくれる。

乗馬用品から馬モチーフのグッズまで!ショッピングコーナーも充実


さらに、更衣室にはロッカーやシャワールームが完備されているほか、ヘルメットやショートブーツ、乗馬用ズボンなどを、無料でレンタルできるのも嬉しい。また、国内トップクラスの品ぞろえを誇る、ショッピングコーナーも魅力的だ。世界各国の有名ブランドのアイテムを取りそろえ、乗馬ウェアをはじめ、日々の練習や競技で使う馬具、馬モチーフの小物・アクセサリーなど、充実したラインアップとなっている。

スタジオ型のため季節や天候、時間帯に左右されることなく、乗馬を体験できるのが魅力


東京メトロ有楽町線、銀座一丁目駅5番出口に直結し、アクセスも抜群の「乗馬倶楽部銀座」。これまで乗馬に接点がなかった人も実際に体験することで、五輪競技の馬術をより楽しめるはず。気軽に足を運んでみてはいかがだろうか。

水梨かおる

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る