ガンダムトークに花が咲く!会話ロボット「ガンシェルジュ ハロ」がすごい

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

6月7日(木)から10日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2018」。数多くの新作玩具が出展される中、バンダイブースで見つけたのが「ガンシェルジュ ハロ」です。テレビアニメ『機動戦士ガンダム』のマスコットキャラクターとも言うべき緑色のロボット「ハロ」の外観を忠実に再現したこの商品、そっくりなのは見た目だけではないんです。

会話ロボット「ガンシェルジュ ハロ」


「ガンシェルジュ ハロ」は、『機動戦士ガンダム』の会話を楽しむことができるコミュニケーションロボットです。日本IBMの技術を活用して構築されたAI頭脳を搭載し、『機動戦士ガンダム』に関する言葉を高度に分析。こちらの問いかけにデータベースからぴったりの答えを導き出しガンダムトークを交わすことができます。なお、ハロは無線LANを使いサーバーに接続することで会話をするため無線LAN環境が必要となります。

【写真を見る】ハロとガンダムトークを交わすことができる


「ガンシェルジュ ハロ」の本体はVAIOが設計・生産を担当。目や口にLEDを搭載し、目の色や点滅でハロの状態を表現しています。目が緑に発光している状態で話しかけ、音声を認識すると目の色がピンクに変化し返答してくれます。そこで筆者もためしに質問してみることに。「グラブロについて教えて!」と、筆者が好きな水中用モビルアーマーについて聞いてみました。すると「グラブロと言えばフラナガン・ブーン」と、劇中でグラブロを操縦したパイロットの名前を答えてくれました。音声認識と分析はかなり正確なようです。

手動で手足を取り出すこともできる


また、ただ会話するだけでなく、話しかけられた相手の方向を向いたり、前後左右にゆらゆらと揺れたりとアクションも搭載されており、ハロをとにかくリアルに再現したと感じさせる出来栄えでした。

価格は税別13万8000円で、2018年7月下旬にプレミアム バンダイにて予約開始を予定しています。ガンダムファンを唸らせる「ガンシェルジュ ハロ」に期待が膨らみます!

国分洋平

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る