「第五回イルミネーションアワード」にて全国のランキングが決定。今年見るべきイルミネーションはココ!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2017年11月9日、夜景観光コンベンション・ビューローとぴあ株式会社による全国イルミネーションランキングを決定する「第五回イルミネーションアワード」が開催された。全国約5,212名の夜景鑑賞士を対象に「実際に行ってみて良かった冬期イルミネーション」という項目で、国内の施設を対象にアンケートを実施。さらに一般投票を加えた総合得票ポイントによるランキングが発表された。

今年の全国イルミネーションランキング、その結果は…!?


「総合エンタテインメント部門」1位は長崎県・ハウステンボス「光の王国」


【写真を見る】長崎県・ハウステンボス「光の王国」。ヨーロッパの街並みに輝く、世界最大1,300万球のイルミネーションは圧巻のひと言


長崎県・ハウステンボス「光の王国」が堂々の5年連続第1位を獲得!2017年日本三大イルミネーションにも選ばれている。今年は、床と壁がガラス張りでイルミに包まれる日本初の「光の天空カフェ」に加え、音楽に合わせて光がきらめく日本最大級の高さ30mの「光の天空ツリー」が登場。11月25日(土)からは「パレス ハウステンボス宮殿」の全長110mの壁面を背景に、白雪姫の物語を映し出す日本最大級の3Dプロジェクションマッピングが実施される。

「イルミネーション部門」1位は栃木県・あしかがフラワーパーク「光の花の庭」


あしかがフラワーパーク「光の花の庭」に今年新たに登場した光の花畑に佇む城「フラワーキャッスル」


2年連続第1位を獲得したのは、栃木県・あしかがフラワーパーク「光の花の庭」。こちらも長崎県・ハウステンボス「光の王国」同様、2017年日本三大イルミネーションにも選ばれている。同施設の魅力は、何と言っても従業員やスタッフの手作りで彩られる400万球を超える光の装飾。94,000平米のもの巨大な園内を華やかに彩る。今年は新たに、童話の世界のような光の花畑に佇む城「フラワーキャッスル」が登場。そのほか、開園当初の72平米から1,000平米まで成長を遂げた「奇蹟の大藤」や、水面に映えるイルミネーションの光が楽しめる演出など見所が満載だ。

新設の「プロフェッショナルパフォーマンス部門」1位は三重県・なばなの里 イルミネーション


三重県・なばなの里 イルミネーション。今年のテーマは『「くまもとだモン!」~くまモンのふるさと紀行~』


三重県・なばなの里イルミネーションが第1位を受賞。今回のテーマは熊本県のユルキャラ『「くまもとだモン!」~くまモンのふるさと紀行~』。阿蘇や天草といった雄大で美しい景観や熊本城などを色鮮やかに表現する。「くまモン」の姿も映しだされる心温まる楽しい演出も魅力だ。また、長島にある木曽三川(木曽・揖斐・長良川)の流れを表現した幅約5m、長さ約120mの日本最大の水上イルミネーションも必見!

本年の注目のイルミネーションイベントに対する特別賞「新イルミネーション賞」も発表


ヨーロッパの街並みを表現した和歌山県「フェスタ・ルーチェ」


北海道「白い恋人パーク」では参加・体感・劇場型プロジェクションマッピングショーを実施


今年新たに設けられた特別賞「新イルミネーション賞」に輝いたのは、和歌山県「フェスタ・ルーチェ」と北海道「白い恋人パーク」。「フェスタ・ルーチェ」は、冬季限定イベントとして2017年11月3日(金・祝)より、和歌山 マリーナシティにて開催されており、ヨーロッパの街並みを表現したイルミネーションを展開。一方、約10mのメインツリーと約11万球のLEDが幻想的な光の世界を演出する北海道「白い恋人パーク」では、約250体の雪だるまがお出迎え。2017年12月8日(金)からは、日本初となる参加・体感・劇場型プロジェクションマッピングショーも実施される。

世界に誇れる日本の新しい文化として注目されているイルミネーション。幻想的な別世界へと誘ってくれる全国のイルミネーションを、ぜひ楽しんで!

【ウォーカープラス編集部】

ランキングは下記の通り

■総合エンタテインメント部門

第1位『ハウステンボス「光の王国」』(長崎県佐世保市)/第2位『江の島 湘南の宝石』(神奈川県藤沢市)/第3位『東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション』(千葉県袖ヶ浦市)/第4位『伊豆ぐらんぱる公園「グランイルミ」』(静岡県伊東市)/第5位『アパリゾート上越妙高イルミネーション』(新潟県妙高市』/第6位『レオマリゾート・レオマ光ワールド』(香川県丸亀市)/第7位『東武動物公園 ウィンターイルミネーション』(埼玉県南埼玉郡)/第8位『ラグーナテンボス 冬ラグーナ』(愛知県蒲郡市)/第9位『大阪・光の饗宴』(大阪府大阪市)/第10位『さっぽろ雪まつり』(北海道札幌市)/第11位『京都イルミエール/京都府南丹市』/第12位『あおもり雪灯りまつり』(青森県青森市)/第13位『奥日光湯元温泉雪まつり』(栃木県日光市)/第14位『時之栖ウィンターイルミネーション』(静岡県御殿場市)/第15位『かりゆしミリオンファンタジー』(沖縄県国頭郡恩納村)/第16位 『VENUSFORT ILLUMINATION』(東京都港区)/第17位『榛名湖イルミネーションフェスタ』(群馬県高崎市)/第18位『よこはまコスモワールド』(神奈川県横浜市)/第19位 『京都駅ビル クリスマスイルミネーション』(京都府京都市)/第20位『高崎光のページェント』(群馬県高崎市)

総合エンタテインメント部門:第2位『江の島 湘南の宝石』(神奈川県藤沢市)


■イルミネーション部門

第1位『あしかがフラワーパーク「光の花の庭」』(栃木県足利市)/ 第2位『なばなの里 イルミネーション』(三重県桑名市)/第3位『さがみ湖イルミリオン』(神奈川県相模原市)/第4位『さっぽろホワイトイルミネーション』(北海道札幌市)/第5位『西武園ゆうえんち「イルミージュ」』(埼玉県所沢市)/第6位『ぐんまフラワーパーク「妖精たちの楽園」』(群馬県前橋市)/第7位『SENDAI光のページェント』(/宮城県仙台市)/第8位『神戸ルミナリエ』(兵庫県神戸市)/第9位『よみうりランド・ジュエルミネーション』(東京都稲城市)/第10位『国営備北丘陵公園 ウィンターイルミネーション』(広島県庄原市)/第11位『丸の内イルミネーション』(東京都千代田区)/第12位『MIDTOWN CHRISTMAS』(東京都港区)/第13位『品川シーズンテラスイルミネーション』(東京都港区)/第14位『お台場イルミネーション“YAKEI”』(東京都港区)/第15位『新宿テラスシティ イルミネーション』(東京都新宿区)/第16位『恵比寿ガーデンプレイス Baccarat ETERNAL LIGHTS』(東京都渋谷区)/第17位『小倉イルミネーション』(福岡県北九州市)/第18位『青の洞窟 SHIBUYA』(東京都渋谷区)/第19位『フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワー・ガーデン〜ひかりのはなぞの〜』(宮崎県宮崎市)/第20位『光のしずくイルミネーション』(福島県福島市)

イルミネーション部門:第3位『さがみ湖イルミリオン』(神奈川県相模原市)


イルミネーション部門:第5位『西武園ゆうえんち「イルミージュ」』(埼玉県所沢市)


■プロフェッショナルパフォーマンス部門

第1位『なばなの里 イルミネーション』(三重県桑名市)/第2位『あしかがフラワーパーク「光の花の庭」』(栃木県足利市)/第3位『ハウステンボス「光の王国」』長崎県佐世保市/第4位『アパリゾート上越妙高イルミネーション』(新潟県妙高市)/第5位『西武園ゆうえんち「イルミージュ」』(埼玉県所沢市)/第6位『東京スカイツリータウン® ドリームクリスマス』(東京都墨田区)/第7位『ネスタリゾート神戸「ネスタ イルミナ」』(兵庫県三木市)/第8位『大阪・光の饗宴』(大阪府大阪市)/第9位『ラグーナテンボス 冬ラグーナ(愛知県蒲郡市)/第10位『東武動物公園 ウィンターイルミネーション』(埼玉県南埼玉郡)

CRAING

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る