編集部おすすめ!「午後の紅茶 ティー ウィズ ミルクと合う食事」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「ペットボトルのミルクティーと言えば“甘い”」というこれまでの常識を破る“甘くない”タイプが新登場!6月に新発売された「キリン午後の紅茶 ティー ウィズ ミルク」は、人工甘味料不使用で、自然な甘みが優しい口当たりのミルクティーだ。

甘くないからこそ、普段の食事と一緒にごくごく飲めるのも特徴の一つ。キリンビバレッジの女性社員たちは「普段の食事と一緒に楽しんでほしい」と、女性プロジェクトを発足させ、「ティー ウィズ ミルク」と食事の相性を検証。日夜アイデアを出し、料理とのおすすめの組み合わせが生まれた。女性プロジェクトリーダーの木下愛子さんは「柔軟に意見を出し合った結果生まれた、自信を持ってお勧めできる組み合わせです」と胸を張る。

そこで、関西ウォーカー編集部でも女性プロジェクトおすすめのペアリングを実食し、ベストマッチな料理をランキング、1~3位を決定した。

「キリン午後の紅茶 ティー ウィズ ミルク」とベストマッチ3位にランキングした料理は「スパイスカレー」。今回はイタリアンのシェフが作る、パンチの利いたスパイスづかいのカレーがランチで食べられる「(食)ましか」のスパイスカレーを合わせた。実食した関西ウォーカーの篠原賢太郎編集長によれば「チャイのあっさり版のようでスパイスとも好相性。水の代わりにぐびぐび飲めて、口のなかのヒリヒリ感も和らぐ」とのこと。ふるさとを同じくするカレーと紅茶、やっぱり相性は抜群だ。

ベストマッチ2位は意外にもチキン南蛮。ライターのシキタリエは「タルタルソースの濃厚な味でいっぱいの口の中をその都度リセットしてくれる」と絶賛。甘酢にタルタルソースというこってり感を、紅茶が爽やかに洗い流してくれて、次の一口もまたおいしく食べられるというわけだ。

そして堂々の1位はグラノーラ。ふつうは牛乳をかけて食べるグラノーラに甘くないティー ウィズ ミルクをかければ、牛乳よりも甘さ控えめで、さっぱりとした味わいになる。日ごろからグラノーラ派の関西ウォーカー編集部の森智美は「100ml当たり28kcalと牛乳やヨーグルトよりもローカロリーなのがうれしい」。「紅茶の程よい苦みが心地よく、この組み合わせは男性にもおススメ」というのは篠原編集長。シキタリエは「甘くないから、仕事中の定番おやつに決定!」とすっかりその魅力のとりこに。

また、番外編として豚まんと「午後の紅茶 おいしい無糖」の相性が抜群ということも分かった。関西ウォーカー編集部の森は意外なペアリングに「スッキリした無糖を合わせると、豚まんが一層おいしく感じられました」。

紅茶研究家の磯渕猛さんは「キリン午後の紅茶 ティー ウィズ ミルク」が食事に合う理由について、次のように語る。

「バターやチーズ、生クリームなど乳脂肪を含む食べ物や肉、魚など動物性の脂肪の味をリセットしてくれるので、口の中がサッパリします。さらに、甘さ控えめで素材の味わいを引き立ててくれるのも食事と相性がいい理由の一つ。乳脂肪や脂肪分の多い食べ物を好む英国では、食事のお供の定番です」

この、食事とも好相性の「キリン 午後の紅茶 ティー ウィズ ミルク」500ml・24本入り1ケースを20名様にプレゼント。希望の人は9月19日(火)発売の関西ウォーカー19号19ページをチェックして、アンケートに答えて応募を。その味わいを実体験してみよう!

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る