余市でくだもの狩り&小樽で名物グルメ、絶景、ワインを楽しむ夏旅

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

小樽のおとなり・余市町。「ニッカウヰスキー 余市蒸留所」が有名ですが、実はくだもの狩りも人気! 今回は、小樽に夏だけ現れる絶景の花畑スポットやご当地グルメなど、一緒に回りたいおすすめスポットも紹介していきますよー。

フルーツ狩りが楽しめるのも余市の魅力!「山本観光果樹園」


小さなカゴを持ってサクランボ狩りを満喫。サクランボ狩りは例年6月下旬ごろから可能


余市駅から車で10分の登(のぼり)地区にある人気の観光果樹園。例年6〜7月はイチゴとサクランボの最盛期。園内を歩きながら、たわわに実ったフルーツを味わう楽しみは、一度経験するとやみつきになりますよ。夏のイチゴやサクランボに続き、秋には10種類以上のリンゴ狩りも楽しめます。また、自家製アップルパイ(290円)もおすすめ。売店で果物を購入するだけの立ち寄りも可能ですよ。

山本観光果樹園/自家製アップルパイ


■住所:余市町登町1102-5 ■電話:0135・23・6251 ■時間:9:00〜17:00 ■休み:なし ■料金:食べ放題コース大人1100円、小学生880円(イチゴ、サクランボなど)/食べ放題・もぎ取りコース大人1850円、小学生1630円(サクランボ、リンゴ、ナシなど)

歴史を感じるレトロな空間で小樽名物あんかけ焼そば!「レストラン 好(ハオ)」


レストラン 好(ハオ)/蟹あんかけ焼そば


小樽運河沿いの歴史的建造物内にある中華レストラン。本格的な中華料理をリーズナブルな価格で味わえます。小樽名物のあんかけ焼きそばは4種類のバリエーションがあり、写真は「蟹あんかけ焼そば」(900円※変動あり)。運河見物に訪れる観光客はもちろん、地元客にも人気が高い小樽きっての名店ですよ。

■住所:小樽市色内1-2-18協和浜ビル ■電話:0134・32・0680 ■時間:11:00〜21:30(LO21:00) ■休み:12/31~1/2 ■席数:72席(喫煙可)

純国産ワイン生産量は日本一!「おたるワインギャラリー」


熟成されたワインを瓶詰めする工程が、ガラス越しに見学できる


小樽市街から赤井川へ抜ける国道393号沿いにある、国産ブドウ100%にこだわるワイナリー。醸造所併設の「おたるワインギャラリー」では、ワイン造りの歴史やこだわりに触れられ、ソムリエのワイン講座を聞きながら、自分に合ったワインを探すことができるんです。ショップには主力の「おたるワイン」をはじめ、さまざまなワイン製品が並んでいるので、お土産選びにもオススメなスポット。

おたるワインギャラリー/ショップのようす


■住所:小樽市朝里川温泉1-130 ■電話:0134・34・2187 ■時間:9:00〜17:00※無料・有料にて見学ツアーあり(要予約) ■休み:年末年始 ■料金:見学は無料・有料あり

海を見ながら満開のゆり園を散策!「オーンズ春香山ゆり園」


スキーのゲレンデとなる斜面を鮮やかなユリが埋め尽くす


冬期間ゲレンデとして親しまれるオーンズスキー場の斜面が、7〜8月は広大なユリ園に! 咲くユリはおよそ50種類、200万輪以上におよび、期間中は石狩湾の眺望を楽しみながら園内の散策路を歩けるほか、レストランで食事もできますよ。夏しか見られない絶景、ぜひ足を運んでみては?

ゲレンデに広がるユリ畑の向こうには真っ青な石狩湾が広がり、眺望抜群


■住所:小樽市春香町357 ■電話:0134・62・2228 ■時間:2017年7/8~8/20の9:00〜17:00※日によって〜22:00までのナイター営業を実施 ■休み:期間中なし ■料金:入園料大人400円、小人無料

余市~小樽間は車でおよそ30分。ドライブ途中に見える海岸線ビューもまたステキですよ。

【北海道ウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る