書院や飛雲閣も夜間初公開!京都・西本願寺で期間限定ライトアップ

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

桃山文化の代表的建造物が今もそのままの姿で残る、世界文化遺産の西本願寺。第25代専如門主の伝灯奉告法要を記念して、4月25日(火)〜5月2日(火)、5月9日(火)〜16日(火)、5月24日(水)〜31日(水)の計24日間の期間限定で、ライトアップイベント「西本願寺花灯明」を開催する。

そこで、国宝の唐門や書院、飛雲閣、御影堂などが幻想的かつ華やかに彩られる、ライトアップの見どころを紹介。特に、書院や飛雲閣は普段は非公開となっている場所なので、貴重なこの機会に国宝を堪能しよう。

<1>見るなら今!普段非公開の国宝「飛雲閣」


金閣・銀閣とともに“京都三名閣”と呼ばれる飛雲閣(国宝)/西本願寺


金閣・銀閣とともに“京都三名閣”と呼ばれる飛雲閣。灯りがともされ、池の水面に映る光景は美しいの一言。修復予定のため、今後は当分非公開。

<2>初の夜間公開となる「書院」


日本最古の能舞台など国宝や重要文化財が多く、普段は非公開の書院。美しい壁画や襖絵、欄間に天井と、どこを見ても感動。

203畳敷きの対面所、鴻の間(国宝)/西本願寺


【鴻の間(国宝)】203畳敷きの対面所。

鴻の間(国宝)では、雲間を飛ぶ鴻が透かし彫りにされた精緻な欄間が見どころ/西本願寺


雲間を飛ぶ鴻が透かし彫りにされた精緻な欄間が見どころ。

元禄7(1694)年に建てられた日本最古の能舞台である南能舞台(重要文化財)/西本願寺


【南能舞台(重要文化財)】元禄7(1694)年に建てられた歴史ある南能舞台は必見。鴻の間から見ると松の木が美しく浮かびあがる。

中国の故事や華麗な孔雀が描かれている白書院(国宝)/西本願寺


【白書院(国宝)】賓客を迎える白書院には中国の故事や華麗な孔雀が描かれている。

中国廬山を模して造られた江戸初期の枯山水庭園、虎渓の庭(特別名勝)/西本願寺


【虎渓の庭(特別名勝)】中国廬山(ろざん)を模して造られた江戸初期の枯山水庭園。

<3>記念写真スポットの国宝「唐門」


黒漆の柱や梁に、桃山時代の豪華な装飾彫刻が映える唐門/西本願寺


黒漆の柱や梁に、桃山時代の豪華な装飾彫刻が映える、豪華な四脚門。麒麟や唐獅子など、随所に施された彫刻は工芸品のような美しさで、記念写真スポットとなっている。

<4>「本願寺 おてらかふぇ&まるしぇAKARI」で夜お茶!


約30店の名店のおみやげも並ぶ、本願寺 おてらかふぇ&まるしぇAKARIでは夜お茶も楽しめる/西本願寺


ミシュラン8年連続星獲得の、大阪・心斎橋のフレンチレストラン「リュミエール」のオーナーシェフ・唐渡泰氏が監修したカフェ。夜はドリンクのみ楽しめる。マルシェには名店約30店舗が集結、西利や井筒八ツ橋本舗の西本願寺限定土産あり!

フランスから逆輸入したカラフルな鉄瓶急須(9720円〜)/西本願寺


フランスから逆輸入したカラフルな鉄瓶急須(9720円〜)を販売中。これは、ランスの「ダマンフレール社」と、京都の「西川貞三郎商店」が思い描く色彩や質感を南部鉄器メーカー「及源鋳造株式会社」がカタチにしたオリジナルプロダクト。ダマンフレールのティーバッグセットは、「“シェフ唐渡”お勧めセット」(2160円)など、いろんなタイプを販売しているのでチェックしてみよう。【関西ウォーカー編集部/PR】

編集部

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る